東京都内のおすすめ室内プール10選!一年中楽しめる施設まとめ
東京都内でおすすめの室内プールを厳選紹介!本記事では、年間営業・温水対応・交通アクセス・施設の充実度などを総合的に評価し、子ども連れからフィットネス志向の方まで満足できる人気の10施設を紹介します。駅近で通いやすく、サウナやジャグジーなどの設備も充実。さらに、快適に利用できる時間帯や選び方のポイントも解説し、自分に合ったプールが見つかる実用的なガイドです。
東京都内のおすすめ室内プール10選
1. 多摩市立温水プール アクアブルー多摩(多摩市)
都内でもトップクラスの規模を誇る市営プール。50mプール、流れるプール、子ども用スライダー、ジャグジーまで揃っており、家族連れに人気。駐車場完備、京王永山駅からバスもありアクセスも良好。
ポイント: 年間営業、加熱プール完備、子ども連れに最適
2. 元氣ぷらざ温水プール(北区志茂)
廃熱を利用したエコな温水プール。72mのスライダー、25mプール、幼児プール、採暖室などを備え、低価格で気軽に楽しめる施設です。最寄りは南北線「志茂駅」。
ポイント: リーズナブル、バリアフリー設計で安心、安全対策もしっかり
3. 有明スポーツセンター プール(江東区)
開放的な天井が特徴の明るい室内プール。25m×6レーンに加え、浅水エリアもあり水中歩行にも対応。東京ビッグサイト近くで観光帰りにも立ち寄れる好立地。
ポイント: 駅近、観光地近接、初心者にもやさしい施設
4. 萩中公園プール(大田区)
屋外・屋内を併設した複合型プール施設。室内部分は一年中利用でき、夏には屋外のウォータースライダーも稼働。平和島駅や京急蒲田駅からアクセス可能。
ポイント: 季節問わず遊べる、幅広い年齢層に対応
5. 東京アクアティクスセンター(江東区辰巳)
東京オリンピックの公式会場としても使用された最新施設。50mプール、25mサブプール完備で、公共利用も可能。施設は事前予約制。
ポイント: 最新設備、プロ仕様、競技志向の人にもおすすめ
6. 東京体育館 プール(千駄ヶ谷)
千駄ヶ谷駅前の大型スポーツ施設内にある本格的な室内プール。50m・25mの両プール完備で、トレーニング利用者が多い。夜21時まで営業しており、仕事帰りにも便利。
ポイント: 駅近・夜間営業、フィットネス志向におすすめ
7. 墨田区総合体育館 プール(錦糸町)
流れるプールや子どもプールを完備した区営施設。水温が一定に保たれており、寒い時期でも安心。ファミリー層に人気の施設です。
ポイント: ファミリー向け、水遊び・遊具が豊富
8. 代官山スポーツプラザ(渋谷区)
落ち着いた大人向けの雰囲気。50mプールに加えて、歩行専用コースもあり、運動不足解消にぴったり。小規模ながら清潔感が高く、渋谷・恵比寿圏で人気。
ポイント: 都心にありながら静か、落ち着いた雰囲気
9. 椿山荘ホテル 東京 室内プール(文京区)
ラグジュアリーなホテル内プール。ガラス天井の加熱式室内プールに加え、温泉スパ・リラクゼーションエリアも完備。宿泊者・スパ利用者向けですが、特別感を求める方におすすめ。
ポイント: 非日常感、癒し重視、静かな時間を過ごせる
10. ペニンシュラ東京 室内温水プール(丸の内)
都内有数の高級ホテル内プール。20mの温水プールは眺望も良く、スパ・サウナ付き。宿泊者限定ながら、贅沢なひとときを過ごせます。
ポイント: ハイクラス体験、ビジネス後のリラックスにも◎
室内プール選びで大切な5つのポイント
- 年間営業と温水対応の有無:冬でも快適に利用できるか
- 交通の便利さ:駅から徒歩圏か、バスや駐車場の有無
- 設備の充実度:スパ・サウナ・滑り台・子ども用エリア
- 利用者層と混雑状況:家族連れ?フィットネス志向?
- おすすめの利用時間帯:平日午前や週末の夕方以降が狙い目
まとめ:自分の目的に合った室内プールを選ぼう
東京都内には、目的やライフスタイルに合わせて選べる室内プールが数多く存在します。
- 子どもと一緒に楽しむならアクアブルー多摩や墨田区体育館
- トレーニングなら東京体育館や東京アクアティクスセンター
- 癒されたいなら椿山荘やペニンシュラ東京
「楽しく続けられるか?」を基準に、ぜひあなたにぴったりのプールを見つけてください。